『亀陽泉』は、中世に起きた災害によって一度は埋まってしまったのだけれど、明治になって再び発見されたという。明治以降は『亀川新湯』とも呼ばれ、地域住民にいっそう親しまれてきた。明治後期には、当時まだ珍しかった2階建ての情趣ある浴場が建てられた。砂湯や滝湯、蒸し湯などの施設も充実しており、2階には休憩所と料亭もあったという。
ロビーには昭和初期に壮大な浴槽を有し、『千人風呂』という名前で親しまれていた頃の写真が飾られていた。
昭和40年には2階建ての鉄筋コンクリート造りへと改築され、1階が浴場、2階が地元の集会所となっていた。現在の建物は平成28年に新築されたもので、お年寄りや車椅子に乗る人でも利用しやすいバリアフリー構造だ。「昔の雰囲気もよかったけど、こう歳をとってくると、足腰に負担がかからんのが一番いいんよ」と、常連のおばあちゃん。
新築されてまもない建物は、ほのかに木の匂いが感じられる。窓枠や照明など、いたるところに亀甲型や亀のイラストがちりばめられていて、見つけていくのが楽しい。のれんに描かれた亀のイラストは、近所の中学校の生徒が描いたものなのだという。入浴料を支払うと、番台さんが「お風呂浸かって、のんびりしていきよ」と、一言添えてくれた。
やはり亀甲型の浴槽でゆっくりとくつろぎながら、この温泉が辿ってきた歴史を改めて思い返す。姿形は移り変わっても、この土地に湧くお湯を地域の人々が大切に共有してきたということは、いつの時代も変わらない。『亀陽泉』は亀のように、これからも長く愛され続けていくのだろう。
住所 | 別府市亀川中央町10-26 |
---|---|
営業時間 | 6:30〜22:30 |
休日 | 第1水曜(祝日の場合翌日) |
電話番号 | 0977-66-2666 |
駐車場 | 3台 |
オススメ 商品 | 入浴料 大人(中学生以上)210円/小学生100円(小学生未満は無料) |