隠れるように備え付けられた看板に「路地裏の情緒 紙屋温泉」の文字。案内されるままに進んだ道は暗くて、人とすれ違うのもやっとなくらいの細い路地。どこへ続くんだろう、と少し不安を抱えながら角を曲がった先に、まるでお天道様のスポットライトに包まれたような建物を見つけた。それは、気に留めなければ通り過ぎてしまうような小さな温泉。
すぐそばに小さな足湯と飲み湯が設けられていた。流れ出るお湯に手を触れると、かじかんだ指先をじんわり温めてくれた。「そのお湯飲んでみ。旨いから」と自転車で登場したおじさん。言われるままに備え付けのひしゃくで、ひと口いただく。ほんのりゆで卵の香りがするお湯は喉をすっと通っていった。「このお湯でコーヒー淹れると味が違うんや。甘いっち言うんかな? クセもないしな。毎日風呂ついでに汲んで帰るんやわ」そう言いながら持参のペットボトルにお湯を汲み始めた。
入浴は13時からとなっていたけれど、「入っていいよ。もう何人か入っとるから」というお言葉に甘えて、100円玉を渡してお風呂場へ。カーテン1枚で仕切られた脱衣所で、お風呂あがりの裸のおばあちゃんが腰掛けて、番台さんとカーテン越しにお話ししている。
浴場はもくもくと立ち込める蒸気で真っ白。「こんにちは」と声を掛けると、「洗面器持ってなかったら、そこに重ねとるの使いよ」「そっちは熱いよ。熱いのだめなら、ここの水道のとこ来て水出しよ」と顔の見えない常連さんたちがアドバイスをくれた。側面の湯口から掛け流されている源泉は約52℃。加水させてもらいながらゆっくりと沈んで、少しずつ手足を動かしてみる。熱いお湯と仲良くなれたころ、肌をじりじり伝っていたお湯は、次第に肌へと沁み込んでくるような気がした。「お湯の話聞いた? ここは美人の湯よ。飲んでも良し、入っても良し!」と隣の市からご主人と一緒に通っているというお母さん。
明治初期から別府の名湯として親しまれてきたこの温泉は、明治41年の『豊後温泉誌』に「本泉は、臭気なく、まことに清澄で、微温であるから春夏のころは入浴に最も適しておる」と記されているそう。元気でつるつるお肌の常連さんたちは、まさにこのお湯の効果を実証している生き証人!
「紙屋温泉」の入り方
その1、用具は洗面器のみ。アメニティはご自身で
その2、洗髪料は40円
その3、湯船の左側面に源泉の注ぎ口があります。熱いお湯が苦手な方は水道付近がおすすめ
その4、加水する際は、入浴者のみなさんに声を掛けましょう
その5、浴場内に飲み湯が湧いているので、容器持参で入浴を
その6、お風呂あがりは、外の飲み湯で喉を潤しましょう!
みんなの温泉です。
ルールを守って気持ち良く、楽しく入りましょう。
「は〜」と笑顔のため息を漏らしながらあがってきた、ピンクの頬のお母さん。「よっこらしょっと」ベンチにお風呂セットを置いて、そのまま飲み湯へとまっしぐら。ひしゃく3杯を一気に飲み干し、もう1度「は〜」。一息ついたお母さんのお風呂セットを拝見。使い慣れた洗面器にはシャンプー、各種タオルにローズの香りのボディーソープ。
15才で別府にやって来たという、別府歴50数年のお母さんは大分県国東市出身。「20才の頃、一緒に働いてたおじさんがここの番台さんで、入りに来いって誘われてね、それから」。体調が悪かったころには、息子さんがずっと連れて来てくれていたという思い出も聞かせてくれた。この温泉の好きなところを尋ねると、一言「気持ちいいから!」。そして「ここはみーんな仲良し」とにっこり。「さぁ、家でネコが待ってるから帰ろ」と腰をあげて、飲み湯をゆっくりもう1杯。手押し車を押しながら手を振って帰って行ったお母さんの足が、早く良くなりますように。
お風呂あがり、真っすぐ飲み湯に向かい、ひしゃくいっぱいのお湯をいただいた。温かなお湯は冷たい冬風も心地良いくらい、体中をぽかぽかにしてくれた。
ゆかしさに誰しも汲んで 飲みやろうぞ
小春わすれぬ 紙屋おんせん
と、川柳に詠まれた名湯。胃腸病などへの効能で知られていたこのお湯は、昭和の初め、「薬湯」として関西汽船で大阪へと届けられていたそう。
「ここのお湯は湯冷めせんのや。3時間は大丈夫」と自慢気に言ったおじいちゃんは、ここの責任者さん。「だまされてなったんや。1杯呑んでな、気が付いたら(責任者に)なっとった。家内に怒られたわ」。その日から25年。まちの人たちと一緒にずっとこの温泉を見守り、暮らしてきた。「今日は前のおばちゃん遅いなぁ」「今日は来んって言うとったよ」。何気ない会話を聞きながら、温泉は人々を繋げるための場所なんだと実感した。紙屋温泉の陽だまりのような温かさは、まちの人たちの想い合う心の集まりの温かさ。
「またおいでな」。見送ってくれたおじいちゃんにまた会いに来よう。
— 今日得たもの —
ミネラルたっぷりの飲み湯
しっとり美肌(?)
まちの人たちの元気と笑顔
住所 | 別府市千代町17-27 |
---|---|
営業時間 | 13:00〜23:00 |
休日 | なし |
電話番号 | 080-8531-6687 |
駐車場 | 5台 |
オススメ 商品 | 入湯料 100円/洗髪料 40円(小学生以下無料) |